SSブログ

「SZさん宅のムベ観察記」No.2  ムベ、色付く! [草花等観察記(除くさくら草)]

ソネブロの皆様、今晩わ。

早朝ウォーキング途上から少し奥に入ったところのSZさんというお宅に、アケビではなく『ムベの生け垣』があり、
9月4日に撮影をいたしました。
その結実の数を数えましたら、私が分かっただけで20個はありました。
その画像を9月6日にブログにアップいたしました。
これからも引き続き、SZさん宅のムベが熟して食べられるまで、観察を不定期にしてゆこうと思います。
(ご夫人SZさんとは、9月4日にお会いでき、ムベの生け垣を作ったことなど詳しくお話を頂き、今後私がムベの生け垣を観察記録としてデジカメで継続撮影をさせて頂く許可を頂いております。前回記事参照)

今回の観察&撮影は10月25日にいたしました。
観察だけでなく撮影したのは、果実に変化がみられたからです。

まずは、前回のムベを撮影した画像を1枚アップいたします。
今回のムベと比較していただければ、変化が分かると思います。
そして、今回も生け垣の全体画像を掲載してから、個々のムベの画像を掲載します。
('06年10月25日撮影)

(1)9月6日アップのムベ画像(観察&撮影は9月4日)




(2)10月25日現在の生け垣の全体像





(3)10月25日現在のムベの個別画像

  個数はやはり20個くらいありましたが、その果実の変化は色変わりでした。
その色変わりにも何段階かに区分できますので、その区分で画像を掲載いたします。

1、 少し黄ばんだもの  6画像
















2、 少し薄紫になったもの  10画像























3、 かなり紫色になったもの  5画像














4、 紅紫色になったもの  1画像





ムベの垣根の高さは1.5mくらいで、幅は50Cmくらい、生け垣の長さは15mくらいありました。
個々のムベの色変わりに大きな差異があるのは、陽光のあたる場所にあるムベと垣根の奥の中にあるもの等によるものと思われます。

これから朝晩の寒暖の差が大きくなるほど、きっとムベも熟成が早まることでしょう。
熟成して食べられる状態になる日を今から楽しみにしています。


nice!(2)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 3

mouse1948

2kさん、こんばんわ。
いつもお越し下さり感謝です。
お子様のお具合が良くなっているとのことで一安心ですね。
お仕事お忙しいようですが、これから急に寒くなったりしますのでお体ご自愛くださいませ。
by mouse1948 (2006-10-26 21:54) 

miho-rin

ムベとアケビって 味も違うんですか?
どう見ても 同じに見えてしまうんですが…(^^;
by miho-rin (2006-10-27 11:36) 

mouse1948

みほさん、こんにちわ。

前回(9月6日アップ)の記事の中で説明しています。
『アケビの実は長楕円形で熟すと厚い果皮は淡い紫青色になり、腹面で 裂けて開くが、ムベは暗紅紫色で裂開しない。
いずれも中に半透明の仮種衣を持った多数の黒い種子を包んだ白い果肉 があり甘い。』

実は私は両方とも食べたことがないので分かりません。
上記の『いずれも......』以下の情報では、味はほとんど変らないのではないでしょうか。
by mouse1948 (2006-10-27 12:28) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。