SSブログ

「SZさん宅のムベ観察記」No.1  ムベ、ムベ、ムベ、ムベ! [草花等観察記(除くさくら草)]

ソネブロの皆様、こんばんわ。

観察記録が終了したブラックベリーのSさん宅のご主人から、
嬉しい情報を頂きました。
「川沿いのSさん宅の一つ裏通りで川とほぼ平行の道をゆくと、
『アケビの垣根』のお宅がありますよ。」

早速早朝ウォーキングがアケビウォッチングに早変わり。
急ぎ足でそのお宅を探しました。
ありました! 
SZさんというお宅に、アケビではなく『ムベの垣根』!
そこには、
ムベ、ムベ、ムベ、ムベ、ムベ、ムベ、ムベ、ムベ!!!

その数を数えましたら、私が分かっただけで20個はありました。
その画像をアップいたします。
今後は、SZさん宅のムベが熟して食べられるまで、観察を不定期にしてゆこうと思います。

【ムベ】:ムベ(むべ:郁子)は、アケビ科ムベ属の常緑つる性木本植物。
  日本の本州関東以西、台湾、中国に生える。
   別名、トキワアケビ(常磐通草), イノチナガと呼ぶ地方もある。
  花には雌雄がある。 盆栽や日陰棚にしたてる。  


まずは、生け垣の画像です。
次ぎに個々のムベの画像を掲載します。
('06年9月4日撮影)

1、ムベの生け垣




2、個々のムベ





















以上、デジカメで撮ったムベの数は20個でした。
今後、どう色付いてゆくか楽しみです。

ちなみに「ムベ」に似た「アケビ」という果実もあります。
むしろアケビのほうが、皆様もご存知でしょう。
私もつい最近までは「ムベ」は全く知りませんでした。
その違いを調べてみました結果、下記の情報を得ました。

『アケビの実は長楕円形で熟すと厚い果皮は淡い紫青色になり、腹面で 裂けて開くが、ムベは暗紅紫色で裂開しない。
いずれも中に半透明の仮種衣を持った多数の黒い種子を包んだ白い果肉 があり甘い。』

また別の情報も得ましたのでご紹介します。

『アケビはアケビ科の落葉つる性木本植物で、果実が熟すと口を開くことから「開ける実(アケビ)」と名前が付けられました。
ムベはアケビ科の常緑つる性木本植物で、アケビとは異なり果実は口を開きません。
ふたつの果実はふるさとの雑木林に実りの秋を感じさせており、9月下旬〜10月中旬までは見ることができそうです。』



【9月7日10:05am追記】
今朝、SZさんとお会いすることが出来まして、
果実の名を確認しましたら、「アケビ」ではなく「ムベ」でした。
従いまして、記事の一部訂正をさせていただきました。


nice!(5)  コメント(6)  トラックバック(1) 

nice! 5

コメント 6

mami

こんばんは~♪
アケビ、美味しいですよね!
最近、食べていませんが・・・
by mami (2006-09-06 21:08) 

mouse1948

mamiさん、おはようございます。
いつもお越し下さりありがとうございます。
今朝判明したのですが、「アケビ」ではなく「ムベ」でした。
ご期待にそえなくてすみません。
by mouse1948 (2006-09-07 10:15) 

おいしそ~う☆アケビ?
by (2006-09-07 11:22) 

mouse1948

ひろさん、nice!&コメントをありがとうございます。

私も「アケビ」とばかり思ってましたが、今朝「ムベ」と分かりました。
ムベもアケビ科ですので、親戚ですね。(^○^)
「腹面で 裂けて開」かないのが残念です。
by mouse1948 (2006-09-07 12:06) 

Baldhead1010

おお!むべなるかな!^^

家の裏の藪に、アケビがたくさんなりますよ^^
by Baldhead1010 (2006-09-07 13:29) 

(。・_・。)2k

こんにちは 仕事が忙しく 風邪気味で調子崩してました
18日はたぶん行かれないと思います
仕事になる予定ですので、、、
また誘ってくださいませ。
by (。・_・。)2k (2006-09-07 15:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。