SSブログ
さくら草、鑑賞・栽培・観察記 ブログトップ
- | 次の10件

「さくらそう」の芽分け、植え替えをしました。             [さくら草、鑑賞・栽培・観察記]

ソネブロ会員の皆様、こんばんわ。

今年の4月下旬に葛飾八幡宮の境内で開催された「さくらそう展示会」で、「三国紅」(さんごくこう)という品種のさくらそうを1鉢購入しました。
花が終わり、葉も枯れてから増土をしています。

12月2日に「さくらそう講習会」(会費500円)に参加して、さくらそうの「芽分け」と「植え替え」の作業講習を受け、実際に作業をして1鉢(花名:若紫)いただいてきました。

12月15日に4月に購入した「三国紅」の芽分け、植え替えをしました。
その作業手順をご紹介いたします。

続きを読む


nice!(20)  コメント(35) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「日本さくら草の栽培記録」 No.1     増土と礼肥      [さくら草、鑑賞・栽培・観察記]

ソネブロ会員の皆様、こんにちわ。

4月26日に葛飾八幡宮の参道で開催されている「市川さくら草会展示会」にて日本さくら草の一種である『三国紅』(サンゴクコウ)を1鉢購入(1,000円)しました。
1鉢には根株が4本あります。

まずは購入直後の会場にての画像、そしてその翌日撮影した『三国紅』のお花の画像をご覧ください。

1、 購入

(購入した鉢)
地べたに座って撮ったので、自分が履いていたスニーカーが写っています。
「足(悪し)からず」。(^_^;)


続きを読む


nice!(14)  コメント(20)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

『4月27日 さくら草展示会』 No.3    唐縮緬ほか   [さくら草、鑑賞・栽培・観察記]

ソネブロ会員の皆様、こんにちわ。

26〜27日と葛飾八幡宮の参拝道で毎年春に開催されている『市川さくら草会の展示会』の鑑賞と撮影に行ってきました。
会期は4月21〜29日でした。

『さくら草』は別名『日本さくら草』といいます。
日本古来の原種が荒川沿いに咲いていたものを江戸時代中頃に園芸品種として改良がなされ現代に至っています。

『さくら草』に関するサイト1:出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%BD%E3%82%A6

『さくら草』に関するサイト2:
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/sakurasou.html


26日に撮影したさくら草の種類は全部で33種類、3回に分けて御紹介しましたが、
27日には42種類をデジカメ撮影いたしました。
27日撮影の画像を数回に分けてアップしておりますが、第3回(最終回)は日本さくら草11種類19画像を掲載いたします。

続きを読む


『4月27日 さくら草展示会』 No.2    万才楽ほか              [さくら草、鑑賞・栽培・観察記]

ソネブロ会員の皆様、こんばんわ。

26〜27日と葛飾八幡宮の参拝道で毎年春に開催されている『市川さくら草会の展示会』の鑑賞と撮影に行ってきました。
会期は4月21〜29日でした。

『さくら草』は別名『日本さくら草』といいます。
日本古来の原種が荒川沿いに咲いていたものを江戸時代中頃に園芸品種として改良がなされ現代に至っています。

『さくら草』に関するサイト1:出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%BD%E3%82%A6

『さくら草』に関するサイト2:
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/sakurasou.html


26日に撮影したさくら草の種類は全部で33種類、3回に分けて御紹介しましたが、
27日にはもっとたくさんデジカメ撮影いたしました。
27日撮影の画像を数回に分けてアップしておりますが、今日はその第2回としてまだ未掲載の日本さくら草16種類19画像を掲載いたします。

続きを読む


『4月27日 さくら草展示会』 No.1    紫鑼ほか           [さくら草、鑑賞・栽培・観察記]

ソネブロ会員の皆様、こんばんわ。

26〜27日と葛飾八幡宮の参拝道で毎年春に開催されている『市川さくら草会の展示会』の鑑賞と撮影に行ってきました。
会期は4月21〜29日でした。

『さくら草』は別名『日本さくら草』といいます。
日本古来の原種が荒川沿いに咲いていたものを江戸時代中頃に園芸品種として改良がなされ現代に至っています。

『さくら草』に関するサイト1:出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%BD%E3%82%A6

『さくら草』に関するサイト2:
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/sakurasou.html


26日に撮影したさくら草の種類は全部で33種類、3回に分けて御紹介しましたが、
27日にはもっとたくさんデジカメ撮影いたしました。
27日撮影の画像を数回に分けてアップいたしますが、その第1回として26日に撮影した33種類以外の日本さくら草15種類17画像を掲載いたします。

続きを読む


『4月26日 さくら草展示会』 No.3    大和神風ほか               [さくら草、鑑賞・栽培・観察記]

ソネブロ会員の皆様、こんにちわ。

26日に葛飾八幡宮の参拝道で毎年春に開催されている『市川さくら草会の展示会』に行ってきました。
会期は4月21〜29日(9〜16時、最終日は15時まで)です。

『さくら草』は別名『日本さくら草』といいます。
園芸店でよく「サクラソウ」として売られている植物の中には西洋サクラソウ(Polyanthus)、プリムラ・マラコイデス(P. malacoides)、プリムラ・オブコニカ(P. obconica)、などがあり、本物の『さくら草』が売られることは少ないのです。
ですから川沿いをExercise Walkingしていて、川沿いの御宅のお庭でたくさん見かける『さくら草』は本物の『さくら草』つまり『日本さくら草』ではほとんどありません。

『さくら草』に関するサイト1:出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%BD%E3%82%A6

『さくら草』に関するサイト2:
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/sakurasou.html


26日に撮影したさくら草の種類は全部で33種類もありますので、3回に分けて御紹介しています。
もちろん御紹介するのはすべて『日本さくら草』の原種とその園芸種です。
今日はその第3回(最終回)、11種類15画像のさくら草を掲載いたします。

続きを読む


『4月26日 さくら草展示会』 No.2    瑠璃源氏ほか     [さくら草、鑑賞・栽培・観察記]

ソネブロ会員の皆様、こんにちわ。

26日に葛飾八幡宮の参拝道で毎年春に開催されている『市川さくら草会の展示会』に行ってきました。
会期は4月21〜29日(9〜16時、最終日は15時まで)です。

『さくら草』は別名『日本さくら草』といいます。
園芸店でよく「サクラソウ」として売られている植物の中には西洋サクラソウ(Polyanthus)、プリムラ・マラコイデス(P. malacoides)、プリムラ・オブコニカ(P. obconica)、などがあり、本物の『さくら草』が売られることは少ないのです。
ですから川沿いをExercise Walkingしていて、川沿いの御宅のお庭でたくさん見かける『さくら草』は本物の『さくら草』つまり『日本さくら草』ではほとんどありません。

続きを読む


『4月26日 さくら草展示会』 No.1    田島原種ほか    [さくら草、鑑賞・栽培・観察記]

ソネブロ会員の皆様、こんにちわ。

葛飾八幡宮の参拝道で毎年春に開催されている『市川さくら草会の展示会』に行ってきました。
会期は4月21〜29日(9〜16時、最終日は15時まで)です。

かなり前から春の『市川さくら草会の展示会』、秋の『菊の展示会』は毎年開催されていました。
さくら草は好きな花ですが、今まではあまり園芸に興味がなかったのでさらっと鑑賞するだけでした。
今年はYHさんから『西洋桜草』を頂いたので、日本のさくら草の原種及びその園芸種を我家でも育ててみたくなりました。
そこで今日は展示会を観に行き、沢山のさくら草を撮影し、また1鉢気に入った『さくら草』を買ってきました。
1鉢1,000円で、4つの株入りでした。

続きを読む


- | 次の10件 さくら草、鑑賞・栽培・観察記 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。