「さくら草」の増し土と遅咲きの『鏡帛』開花。 [さくら草、鑑賞・栽培・観察記]
ソネブロ会員の皆様、こんにちわ。
「さくら草」の開花&見頃もそろそろ終わりです。
おおむね4月初旬〜下旬に咲く品種が多いからです。
今日は「増し土」(ましつち)についてお話をいたします。
さくら草はお花が終わると、摘花をします。
葉っぱは大きく育てますが、お花が終わる頃に鉢の中の土の表面をよく観ると、やや赤味を帯びた白い新芽が見えてきます。
このままではその新芽は枯れてしまいます。
そこでその新芽を守り、これから大きく育てるために「増し土」をすることになります。
鉢に1〜2Cmくらいの増し土をします。
もちろん新芽がまだ表面に出ていなくても増し土をして構いません。
「増し土」をする時期は5月初旬から6月初旬にかけてです。
現在私が保有している「さくら草」の鉢(ビニールポットを含む)は54鉢になりました。
会員の諸先輩の皆様からの寄贈の賜物です。
その54鉢全てを5月1〜2日に増し土し、完了しました。
54鉢の増し土でフゥフゥいっている私でしたが、諸先輩には300〜500鉢も所有している方もおられます。
そうなると増し土も大変な作業量になることでしょう。
なお増し土が完了したら、ハイポネックスを1000倍に薄めて御礼肥をしましょう。
それでは増し土をした(数鉢は葉っぱが未成育なのでまだしていません)全54鉢の画像をアップいたします。
これから夏に向けて暑くなります。
新芽が順調に育つように夏場は半日陰に置き、朝夕の水やりはかかせません。
さて4月25日に先輩の会員の方から寄贈を受けた「鏡帛」(かがみかけ)が開花しましたので、この後画像を2枚ご紹介いたします。
「鏡帛」かがみかけ (桃色269)
さくらそう会の認定番号は269です。
かがり広弁、浅抱え咲き、横向き咲き。
アップ
鳥居恒夫先生の著書『色分け花図鑑 桜草』(末尾参照)には下記の記載があります。
『花弁の裏側は桃色で筋ぼかし、表は純白色、遅咲きである。読み方については、従来から桜草界の慣用で「かがみかけ」としている』
紹介した開花画像2枚はいずれも今日5月4日に撮影したものですから、確かに遅咲きですね。
※鳥居恒夫先生の著書『色分け花図鑑 桜草』※
「さくら草」の開花&見頃もそろそろ終わりです。
おおむね4月初旬〜下旬に咲く品種が多いからです。
今日は「増し土」(ましつち)についてお話をいたします。
さくら草はお花が終わると、摘花をします。
葉っぱは大きく育てますが、お花が終わる頃に鉢の中の土の表面をよく観ると、やや赤味を帯びた白い新芽が見えてきます。
このままではその新芽は枯れてしまいます。
そこでその新芽を守り、これから大きく育てるために「増し土」をすることになります。
鉢に1〜2Cmくらいの増し土をします。
もちろん新芽がまだ表面に出ていなくても増し土をして構いません。
「増し土」をする時期は5月初旬から6月初旬にかけてです。
現在私が保有している「さくら草」の鉢(ビニールポットを含む)は54鉢になりました。
会員の諸先輩の皆様からの寄贈の賜物です。
その54鉢全てを5月1〜2日に増し土し、完了しました。
54鉢の増し土でフゥフゥいっている私でしたが、諸先輩には300〜500鉢も所有している方もおられます。
そうなると増し土も大変な作業量になることでしょう。
なお増し土が完了したら、ハイポネックスを1000倍に薄めて御礼肥をしましょう。
それでは増し土をした(数鉢は葉っぱが未成育なのでまだしていません)全54鉢の画像をアップいたします。
これから夏に向けて暑くなります。
新芽が順調に育つように夏場は半日陰に置き、朝夕の水やりはかかせません。
さて4月25日に先輩の会員の方から寄贈を受けた「鏡帛」(かがみかけ)が開花しましたので、この後画像を2枚ご紹介いたします。
「鏡帛」かがみかけ (桃色269)
さくらそう会の認定番号は269です。
かがり広弁、浅抱え咲き、横向き咲き。
アップ
鳥居恒夫先生の著書『色分け花図鑑 桜草』(末尾参照)には下記の記載があります。
『花弁の裏側は桃色で筋ぼかし、表は純白色、遅咲きである。読み方については、従来から桜草界の慣用で「かがみかけ」としている』
紹介した開花画像2枚はいずれも今日5月4日に撮影したものですから、確かに遅咲きですね。
※鳥居恒夫先生の著書『色分け花図鑑 桜草』※
色分け花図鑑 桜草―名前の由来と品種がわかる (色分け花図鑑)
- 作者: 鳥居 恒夫
- 出版社/メーカー: 学習研究社
- 発売日: 2006/02
- メディア: 単行本
チビさん、こんにちわ。
いつもお越し下さり、nice!をありがとうございます。
by mouse1948 (2009-05-04 13:51)
shinさん、
xml_xslさん、
お茶屋さん、
saraさん、こんにちわ。
いつもお越し下さり、nice!をありがとうございます。
連休中にハイキングの予定が天候不良のため16〜17日に順延になってしまいましたので、
今暇しています。
by mouse1948 (2009-05-04 15:31)
「増し土」、言葉さえ知りませんでした。勉強になりました。
by ばん (2009-05-04 15:57)
こんにちは^^
泉自然公園で写してきた桜草は
6日のアップになります。
コメント欄は当日は閉じていますが・・・(__;
by mimimomo (2009-05-04 16:26)
ばんさん、こんにちわ。
元来日本原産の野生から園芸品種へと愛好家によって増えてゆきました。
「さくら草」は地植えと鉢植えがありますが、鉢植えが主流です。
このとき花開花後の「増し土」と12〜2月頃の「根株分け」が大切な作業になります。
by mouse1948 (2009-05-04 16:37)
mimimomoさん、こんにちわ。
いつもお越し下さり、nice!&コメントをありがとうございます。
「泉自然公園で写してきた桜草」、楽しみにしています。
感想があれば、「メッセージ」を送りますね。(^○^)
by mouse1948 (2009-05-04 16:43)
響(きょう)さん、
HALさん、こんばんわ。
いつもお越し下さり、nice!をありがとうございます。
by mouse1948 (2009-05-04 18:03)
こけもも:さん、
旅爺さん、こんばんわ。
いつもお越し下さり、nice!をありがとうございます。
by mouse1948 (2009-05-04 19:31)
ファルコン騎士さん、こんばんわ。
いつもお越し下さり、nice!をありがとうございます。
by mouse1948 (2009-05-04 23:04)
きれいな花、世話のし甲斐がありますね。
by Baldhead1010 (2009-05-05 07:14)
Baldhead1010さん、おはようございます。
いつもお越し下さり、nice!&コメントをありがとうございます。
このお花は先輩会員の方から咲き鉢を寄贈されたものです。
今後の成育が私の努力にかかっています。
来年また綺麗に咲かせることが先輩にたいしての御礼になります。
by mouse1948 (2009-05-05 10:34)
U3さん、
ケンケンさん、
たねさん、おはようございます。
いつもお越し下さり、nice!をありがとうございます。
yamanonさん、初めまして、おはようございます。
お越し下さり、nice!をありがとうございます。
by mouse1948 (2009-05-05 10:36)
さくら草って可愛い花ですよね~♪やっぱりお日様の下で撮ると綺麗ですね☆
家の庭にも今たくさん咲いています~(^^)
さくら草展も撮りに行って来ましたが室内で花を撮るのは難しいですね(^^;
by グリーン (2009-05-05 12:05)
グリーンさん、こんにちわ。
お越し下さり、nice!&コメントをありがとうございます。
お庭には地植えなさってるのでしょうか?
「室内で撮る」方法は、太陽が当たる縁側又はガラス戸際に咲いたさくら草の鉢を置き、ピーカンならば露出を2/3アンダーくらいで撮ります。
オートのままですと、さくら草の微妙な色合いが飛んでしまいます。
そして絞り優先測光で「絞り開放」で撮ると背景がぼけてくれます。
背景も暗い場所を選ぶとさくら草が映えます。
トライしてみてください。(^○^)
by mouse1948 (2009-05-05 12:14)
nomuさん、こんにちわ。
いつもお越し下さり、nice!をありがとうございます。
by mouse1948 (2009-05-05 12:16)
夢空さん、おはようございます。
いつもお越し下さり、nice!をありがとうございます。
by mouse1948 (2009-05-06 08:40)
かつぽんさん、
きゅんぱちさん、
2kさん、こんばんわ。
こちらにもお越し下さり、nice!をありがとうございます。
by mouse1948 (2009-09-26 19:13)